ぺことりゅうちぇるの第一子である子供が7月11日に無事誕生しました!
翌日にぺこが赤ちゃんをブログに載せて更新。りゅうちぇるが子供の名前をリンクと名付けましたが、漢字でどう書くのか?そもそも漢字じゃないキラキラネームなのでしょうか?
そんな可愛いリンクくんの顔こそ映ってはいませんでしたが、とても心温まる画像でした。
名前の由来や漢字について、まとめました!
という事で今回は『りゅうちぇるの子供の名前は?どんな漢字?性別は?写真はある?』と題し、ご紹介していきたいと思います!
この記事の目次
りゅうちぇる子供の性別・名前は?
りゅうちぇるの子供は男の子であることが判明!
ぺこ&りゅうちぇるの子供は男の子で生まれた時の体重は何と3576g!かなり大きな赤ちゃんです!予定日から六日も送れていたためかもしれないですね。
生まれたのは2018年7月11日の11時12分ということですが、あと1分早ければぞろ目でした。 その後17時49分ごろにペコ&りゅうちぇるから出産の事実が公表されました。
意外にも、赤ちゃんの体重はかなり重かったようです(笑)細身な2人からは想像できませんよね。
しかし、生後の体重がそのまま後に影響することもないようなので、取り敢えずは心配ないでしょう(笑)そして、ぺこ&りゅちぇるは早速、生まれたばかり赤ちゃんの画像を投稿していました!
残念ながら、顔の画像はありません。どちらに似ているのかが気になりますね。
素性がわかると騒ぎになるで、特に子供のうちは、情報を公開しない芸能人が多いですね。
特に顔の公開は避けたいのでしょう。
しかし、大きくなれば、両親の血を引いてモデルデビューなんかもあるかもしれません。
また、仲睦まじいい親子の様子がそのうち報道されるかもしれませんね。
その未来はそう遠くないかもしれないので、その時を待つのがいいかもしれません。
りゅうちぇるの子供の名前がキラキラネームと非難殺到で炎上!
ペコ&りゅうちぇるの子供の名前の由来ですが、どうやらキラキラネームになりそうな予感がします。
それは2人が妊活をしていることを公表した歳、当時、考えていた名前の候補を発表していたことから考えられます。
それは男の子なら「リンク」で、
女の子なら「モナ」というものでした。
どちらもとても可愛らしいけれど、個性的な名前ですよね(笑)
すぐに覚えて貰えそうです(笑)
この発表当時から、「キラキラネームすぎる」と非難が殺到したようです(笑)
個人的には、他人の子供の名前にまで口を出すのはどうかとも思いますが。。。
皆さんの親心もあるのでしょう(笑)
ところで、この名前の由来はどこからきているのでしょうか?
何か他人には分からない深い思い入れがあったりするのでしょか?
りゅうちぇるの子供の名前の由来
『リンク』という名前の由来や漢字について調べてみましたので、是非、話のネタとして、家族やお友達にも話してみて下さいね。
なんでも『リンク』とはぺこ&りゅうちぇるの好きな『ヘアスプレー』というミュージカル映画の役名から取ったそうです。
そして、これが世間の一般常識から考えると「キラキラネームすぎませんか・・」となったというワケ。。。
中でも、「本当に子どものことを考えているならもっと真面目な名前にしてください 」といった心配の声が多く見られたようです。
確かに、日本人には中々いませんよね。これについて、りゅうちぇるがリンクくんの命名理由を語っています。
それは、意外にも筋が通ったものでした。
あるインタビューの中でそれは、
僕たちが大好きなミュージカル映画『ヘアスプレー』の役名からとったのですが、リンクっていう男の子は人の中身を見て人を愛せる子。そういう人になってほしいです。
また、人の名前でいじめるような子にリンクはしないし、僕たちも人の見た目や名前で人を判断する子には絶対しない。 キラキラと言われても、リンクの中身を見て友達になって、愛してくれる子が現れるようにリンクを育てたい。
と、語っています。
りゅうちぇるの芯の通った意思表明もあってか、
最近では、批判の声も収まってきたようです(笑)
多くの人が、りゅうちぇるの説明に納得したようですね。
そして、私もなんだかりゅうちぇるの見方が変わりました。
メディアに出た当初は、蛍光の派手なファッションに身を包んだ男の子。
ぶっ飛んだ発言やそのナヨナヨした口調から、「大丈夫かなー」と勝手に心配したものです(笑)しかし、その個性的なファッションをする上でしっかりした考えを持っているようですね。
また、りゅちぇる自身が父親となった今、自身の責任について語っていました。お仕事は、ちょっと嫌だなと思う仕事も頑張ろうって。 とりあえず楽しみたいっていうのが強かったけれど、結果楽しめるよう努力しようって変わりました。
と、子育てをしていくための自身の心境の変化にも触れています。
子供ができてすぐに意識を切り替えられる人が少ない中、 りゅうちぇるはとても立派だと思います!
皆さんも、そう思いませんか?
りゅうちぇるの子供の名前の漢字は?
これで、名前の由来は分かりましたね!では、漢字についてはどんな字を考えているのでしょうか?
個人的な意見としては、「うーーん・・・・。
『リンク』はやっぱりカタカナで『リンク』じゃないか」と思います。
なぜなら、その方がしっくりくるから。皆さんは、どう思いますか?
「 答えなってないわ」「ふざけんな」という意見が飛んできそうですね(笑)そこで、事実関係を調べてみました!
結論から言うと、『リンク』という漢字は公にしていないので、不明です。
因みに、以前、テレビ番組で、リンクという名前で画数の良い漢字の提案がありました。1000人以上の姓名判断した経歴を持つ、お笑いタレントの”かんちゃま”によると、『厘功りんく』が良いそうです。その理由は2つあるようです。まず、漢字の意味として上げられます。
厘‥ほんのわずかな量を表していることから、「小さなことでもおろそかにせず、確実に対応できる人に」という願いをこめて名づけることができる。
功‥努力して成し遂げた”功績”のイメージが強い。「立派なことを成し遂げられる人に」「努力を惜しまない子に」などという願いをこめて名づけることができる。
というものでした。
次に、画数を考慮したものがあります。
「元気で明るくチャーミングな子」
「芸能関係など大衆の前に出職業に向いている」
「モテる」
と、いう理由もあったようです。
「なるほどねー!」って関心しちゃいました。
この漢字にするとすると、りゅうちぇるの本名は『比嘉 龍二ひが りゅうじ』なので 、子供は『比嘉 厘功ひが りんく』となりますね。
そうですね。。。普通にカッコいいと思います。
素人的な感覚ですが、名字と名前のバランスが良い!
どっしりとした感じで、品行方正な渋い大人になりそうです。 さすがかんちゃまw ということにしておきましょう。
漢字については現時点で公にしていませんが、以前のテレビ番組で紹介されていた、かんちゃまの漢字の提案から、個人的にはリアルに命名しそうかも?と思っています。素直なりゅうちぇるなら従いそうですよね(笑)
りゅうちぇる結婚から子供の出産まで
2016年12月31日結婚
2018年2月3日、ぺこが自身のTwitterで第1子妊娠を発表
2018年7月11日 第一子男児「リンク」くん出産
同棲生活をしていたようでしたが、結婚してから出産までは早かったようですね!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回は「りゅうちぇるの子供の名前は?どんな漢字?性別は?写真はある?」について記事を書きました。しっかりと親としての覚悟を決めて名前をつけていることがわかりましたね。
他人は他人、うちはうちと言いますから、みんな同じ考えではなくそれぞれの個性があるということを受け入れてあげてもいいかもしれませんね。
陰ながら応援していきましょう!
スポンサードリンク
コメントを残す